後期研修医で転科しようか悩んでいる人へ【全然問題無いです】

研修医・若手医師

希望した診療科で後期研修をはじめたけれど

なんか思ってたのと違うな・・・

自分がやりたかったのはこれじゃないかも・・・

なんて思って、転科を考えはじめているあなた。

でも今から転科なんてしても大丈夫なのかな?

と不安になりますよね。

僕は救急医という立場から、たくさんの後期研修医の先生やそれ以上の経歴の先生たちが転科するの見てきました。

その経験から転科は全然大丈夫!ということをお話していきます。

 救急科→他科、他科→救急科、他科→他科などいろんなパターンがありました。

目次

後期研修医で転科は珍しいことではない

そもそも後期研修医の先生が転科をするということ自体が珍しいことではありません。

実際僕も何人も転科をした先生を知っています。

後期研修医になってから転科を考えはじめる人が多い理由は簡単です。

それは、後期研修医になってみないとその科が本当に自分に合っているかがわからないからです。

そうは言っても、初期研修医でもローテしているし業務内容はわかっているはずでは?と思われるかもしれません。

ですが、初期研修医のうちは自分1人で患者を受け持つことはなく、責任も実質ありません。

後期研修医になると、これまでは気を使って免除されていた夜間の呼び出しや見えない雑用など様々な負荷がかかります。

初期研修医のうちはプラスの面しか見えていなかったのが、後期研修医になってマイナスの面も見えてきます。

さらに、初期研修医の時と違って後期研修は研修期間が終わった後もその診療科の業務は一生続いていきます(あたりまえですが)。

この仕事を一生続けていく、という事を後期研修医になって実感するようになり、そこで改めてこれが本当に自分のやりたかったことなのか?という自問自答がはじまるのです。

もっと別な選択肢があるのでは?と転科をする後期研修医の先生が少なくないのは、ごく自然なことなのです。

後期研修医で転科をしたら周囲への影響は?

出ていく診療科の先生に申し訳ない。

受け入れてくれた診療科の先生から変な目で見られるのでは?

など不安に思うかもしれないですが、意外と誰も気にしていません。

救急医から消化器内科医、循環器内科医から救急医、外科医から麻酔科医、産婦人科医から総合内科医、などいろんなパターンを見てきましたが、皆さん転科した事などまるで無かったかのように活躍しています。

なぜなら先に述べたとおり後期研修医が転科をすること自体が珍しいことでは無いからです。

それよりも合わないと思っている診療科で我慢し続けていると仕事のパフォーマンスも落ちるので、そっちの方がみんなにとって不幸なことです。

あなたが新しい環境で生き生きと働いていれば、みんな必ず応援してくれます。

転科を考えた時に誰に相談すべきか

転科を考えた時の相談する相手としては、医師の転職支援サービスを利用するのがおすすめです。

その理由は転職サービスを利用した方が秘密が守られるからです。

知り合いを通して情報を集めていると、その人がどんなに信用できる人でもなぜか転職活動をしていることがいつの間にか周囲の人に知られてしまう、というのはよくあります。

知り合いは「誰にも言っていない」と言っているのに、なぜか誰もが知っている、というミステリーが頻繁に起こるのです(笑)。

その点、転職サービスを利用すると彼らには守秘義務がありますので(そもそも会社の信用に関わります)、誰にも転職活動をしていることは知られずに情報収集できます

もちろん結果的に転科しないことになっても全然問題ありませんし、誰にも話していないので無かったことにできます。

実際に転科をしなかったとしても、後期研修医の転科をサポートすることに慣れている人から客観的なアドバイスをもらうだけでも気持ちの整理がつくこともあるはずです。

以下おすすめの医師転職支援サイトです。

医師転職のエムスリーキャリア

医師転職ドットコム

MedPeerキャリア

いずれも登録無料なので気軽に相談できます。

まとめ

後期研修医になってから転科しても大丈夫か不安に思っている人に向けて、「全然大丈夫だよ」という事をお話しました。

今日があなたのこれからの人生の中で一番若い日です。

思いたったら今日から行動してみましょう。