意識障害の鑑別、AIUEOTIPSとは【初心者向けに解説】
救急外来で意識障害の鑑別診断の覚え方としてAIUEOTIPSがあります。 ここでは AIUEOTIPSって何? 一度覚えたことあるけど忘れちゃった! という人向けにAIUEOTIPSの中身と、その考え方について解説してい…
救急外来で意識障害の鑑別診断の覚え方としてAIUEOTIPSがあります。 ここでは AIUEOTIPSって何? 一度覚えたことあるけど忘れちゃった! という人向けにAIUEOTIPSの中身と、その考え方について解説してい…
臨床で倫理的な問題点を議論するにあたって、「多職種でカンファレンスをしましょう」というのがここ最近の流れです。 ですが、せっかくみんなで集まって話し合ってもイマイチ方向性が定まらずに結論が出なかったりして困ったことはあり…
災害といえばトリアージのイメージが強いですよね。 けれど災害現場に到着していきなりトリアージをはじめるわけにはいきません。 トリアージをする前にすべきこと トリアージをした後にすべきこと を順序よく整理したものがCSCA…
“血液ガス”というだけあって、ガス=呼吸を評価することが一つの目的です。 ですが救急外来や病棟急変などで「とりあえずガスをとろう」というときには、呼吸だけでなく酸塩基平衡の評価も目的となります。 ここでは看護師さんや学生…
ドクターカーに乗る看護師、いわゆるドクターカーナースですが、具体的にはどんなスキルが必要なのでしょうか? 施設によってドクターカーナースになるための基準や試験のようなものを課すところもあります。 ドクターカーに乗っている…
救急外来や病棟で男性の尿道カテーテルが入らずに困ることってありますよね。 そんな時に看護師さんから尿道カテーテル挿入を頼まれることも多い救急医ですが、僕らも入らない時には泌尿器科の先生にお願いすることもあります(辛いです…
災害トリアージって普段はあまり使わない知識ですよね。 でも最近は病院でも災害訓練をする機会が増えたり、地震や台風などでの被害が想定されたりしています。 医療スタッフである以上は誰もがいつか関わる可能性があるのが災害医療で…
救急外来での心不全の対応といえばバルーン入れてラシックスを静注!と思っていたら、 「ニトロの持続点滴をしよう」となることもあったり 利尿薬を入れない時もあるのはなんでだろう?と思うことはないでしょうか。 ここでは主に初心…
「点滴のルートは血管内に入っているはずなのに、血管が細いからかシリンジで頑張って引いても全然血液が引けない」 なんて良くあるんじゃないでしょうか? そんな時にちょっとしたコツをつかむだけで、血液が返ってくるようになる場合…
「DNARって言う人とDNRって言う人がいるけど何が違うの?」 「DNARだからICU入室はできないの?」 「急変時DNARって言われたけど、本当に何もしなくていいの?」 DNARという言葉は一般的によく使われていると思…