肺炎の重症度評価!ADROPスコアの使い方と3つの注意点
肺炎だ!と診断がついてあとに、上級医から「ADROPは計算した?」と聞かれたことはありませんか? 肺炎にも外来診療で治療可能なものからICU入室まで幅広い重症度がありますが、それを簡便に判定するために使われるのがADRO…
肺炎だ!と診断がついてあとに、上級医から「ADROPは計算した?」と聞かれたことはありませんか? 肺炎にも外来診療で治療可能なものからICU入室まで幅広い重症度がありますが、それを簡便に判定するために使われるのがADRO…
「めまい」の患者さんをまだあまりたくさん診たことがない人 「めまい」をポケットマニュアルで調べて一通りの知識はあるけど実際の診療ではまだ自信がない という人向けの、危険なめまいを鑑別するための3つのコツを紹介します。 患…
救急外来でCPA症例の診療していて、残念ながら死亡確認となった後 「かかりつけじゃない患者さんで死亡診断書書いていいんだっけ?」 「死因がわからないけど警察に連絡したほうがいいのかな?」 という疑問が浮かんだ事はないでし…
大腿骨頸部骨折なんて「レントゲン撮って整形外科コンサルトするだけだし、見逃すとかあるの?」と思った研修医の先生はぜひ最後まで読んでください 大腿骨頸部骨折は救急外来でよく診る外傷の代表ですが、実は診断が難しいことがあるや…
「骨折ってあんまり自信ないな」 「骨折してるけどこれって入院したほうがいいの?夜中に整形外科の先生呼んだ方がいいのかな?」 初期研修医であまり外傷を診る機会が無い人、また外傷をあまり診ないまま後期研修医になってしまった人…